

小さな恐怖
6月17から19日と、西興部村でエゾライチョウの調査! ヒグマの足跡やフキの食痕など痕跡を多く目にし、遭遇しないように怯えながら調査を行ってました。 (最近、本州でもツキノワグマとの人身事故が多発していますし...) ...


新入生歓迎登山
ゼミ室からこんにちは 5月21日22日に新入生歓迎会で様似町へ行って来ました。 21日にアポイ岳を登山し、夜に歓迎会として、シカ肉バーベキューをしました。 登山では、トレイルカメラの設置の様子や地図の読み方、アポイ岳の植生などを観察しつつ、アポイ岳の素晴らしい風景を堪能しま...


体験学習
久しぶりのブログ更新です! 本日、研究室の学生で、とわの森三愛高校の学生に向けて体験学習を行いました。 エゾシカの生態、ハンターの役割などをプレゼンで説明したり、実際に実物標本(角や毛皮)に触れることで、エゾシカをはじめとする野生動物に興味・関心を持ってもらうことが目的...


大学のシカ
こんにちは。 昨日の帰り道、校内のデントコーン畑にシカが出てきていました。 雌と仔、合わせて15頭くらいの群れでした。 見たのは大体深夜12時ごろ。この頃になると人通りもほとんどないので、警戒せずに出てくるのかもしれません。...
高校生の体験授業!
昨日は研究室の学生で、とわの森三愛高校の高校生に向けて体験授業を行いました。 環境教育で使っているスライドやトランクキットを高校生に見てもらい、触ってもらい、エゾシカがこんな動物で、普段は研究室でこんなことやってるんだよってことを伝えました。...
鳥猟に行ってきました
昨日は研究室の先輩と鳥猟に行ってきました。 狙いはヒヨドリとエゾライチョウです(´▽`)♪ 発見① 木の実を食べているためか、こっちに全く気付かない3羽のヒヨドリ。 チャンスをいただき、発砲するものの、当たらず、飛んでいく彼ら…...


カモ撃ち!
だいぶ前の話になりますが… 先月の初めごろ、道東へカモ撃ちに行ってきました! 私はこれが初猟。ハンターデビューです。 銃を構え、カモを待つのはいいものの、いざ向こうが飛び出してくると自分がびっくりしてしまい、一度も撃てないこともしばしば…...


第二回狩猟サミットin富士山
第二回狩猟サミットに参加するため25日から27日まで静岡県に行って来ました! 今回私たちの研究室の学生は3名参加させて頂きました。 前回に引き続きとても濃い内容で狩猟について沢山学ぶことが出来ました。 前回のサミットで知り合いになった方ともお会いすることが出来ましたし...